-
自己投資しない人の末路?やらなかった人が後悔する3つのこと
周りが自己投資してるみたいだけど自己投資って意味あるの? 自己投資しないことのデメリットを知りたいな 自己投資といわれてもなかなか行動できない自分にモヤモヤし… -
【このままでいいのか?】ボーナスをもらった今、モヤモヤしてるあなたへ
ついにボーナスの時期がやってきた。 銀行口座にお金が入金されて嬉しい。でも今の仕事を続けるか迷う。 今の仕事が「やりたいこと」じゃない気がしているんだよな。 今… -
【趣味がない・暇すぎる休日】20代後半の社会人にオススメの過ごし方5選
気がついたらまた何もせず、休日が終わってしまった 寝て、スマホ見て、YouTube観て終了…。 仕事はそこそこ順調。でも、休日が楽しくないとなんか虚しい。 そんな暇すぎ… -
【もやもや解決!】社会人5年目が悩みがちなあるある5選!
入社して5年。最近は仕事にも慣れてきたけど、なんとなく違和感を感じることが増えてきた。 転職や結婚といったライフイベントを意識したときに、「今の働き方のままで… -
【教育係になったあなたへ】後輩へ仕事を教えるときに絶対やってはいけないこと5選
入社数年。若手社員になった今、後輩の教育係に任命された。 教育係をするからにはしっかり後輩を育て上げたい! とはいえ自分の仕事もあるしどう取り組んだらいいのだ… -
【自分迷子のあなたへ!】人生の目的を見つけるためのワークをやってみよう【本紹介】
入社した会社で3年間がむしゃらに取り組んだ。 仕事に慣れてきた今、このままで良いのか不安になった。 自分の人生の目的ってなんだろう…。 そんなあなたへ本の中で見つ… -
【仕事のできる職場の同期に劣等感…。】負けたくないと感じたときの対策を徹底解説!
入社した会社で同期ができた! 同期の仕事内容を見たり話をしていると、なんだか自分との差を感じる。 仕事ができる同期に対して毎日劣等感を感じてしまっている…。 そ… -
【デンマーク人の働き方に憧れた話】デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
20代後半、業務量が増え、残業が増えてきた。 結婚し、子どももできた今、仕事は楽しいけど子育ても頑張りたい。 仕事と家庭、プライベートを充実させるにはどうしたら… -
【29歳】20代最後をどう過ごすか。やりたいこと6選!
こんにちは、紅葉です。 2025年、自分は29歳になります。 つまり20代ラストの年。 せっかくなので20代最後の年にやりたいことをリストにしておいて、 2026年、30歳にな… -
【「やりたいこと」の見つけ方】20代最後の今、改めて自己理解をしてみる【体験レビュー】
こんにちは!紅葉です。 この記事を書いている2025年の今、自分は29歳になります。 つまり!!!来年には30歳。30代という新たな戦いが始まります。 20代最後の今、自分… -
家庭と仕事でいっぱいいっぱいになったときに意識したこと5選と失敗2選
こんにちは紅葉です。 さて今回は家庭と仕事でいっぱいいっぱいになったあなたに向けて、実体験を通して感じた考え方について紹介したいと思います。 ここ数ヶ月、子育… -
【簡単4ステップ】20代社会人の今こそ自己分析をして価値観や強みを知ろう!
20代の今、就職活動や転職活動、結婚などの人生の変化を期に自分について深堀りしたい。 でも自己分析ってそもそもなんなの? 自己分析のメリットや分析方法が知りたい… -
【体験レビュー】Re就活の適職診断テストってどんなことが分かるの?
自分の価値観や強み、適職って何だろう? そんな中、自己分析ツールとしてRe就活の適職診断テストに興味が湧いた! とはいえRe就活 適職診断テストってどんなサービス… -
新入社員の教育係に求められることは?立ち位置や指導について解説!
新入社員の教育係に任命された。 初めての後輩、やるからにはしっかりやりたい! とはいえ新入社員の教育係って何をしたらいいのだろう? 今回はそんな新入社員の教育係… -
仕事で何がしたいかわからない20代後半のあなたへ:理想の仕事の見つけ方解説!
就職活動で無事希望の会社に就職したもののイマイチ仕事が楽しくない…。 数年働いてみたけどなんだか今の仕事は自分にあってないきがする。 本当に自分がやりたい仕事は… -
ひどい先延ばし癖を直すには?原因と対処法を紹介!
やらないといけないと思っても先延ばしにしてしまって失敗した経験がある。 そもそも自分はなぜこんなにも課題や問題を先延ばししてしまうのだろう。 のちのち後悔して… -
【体験レビュー】ポジウィルキャリアの無料体験を実際に受けてみた結果!
アラサーの今、仕事や家族、プライベートと今後のキャリアについて悩んでいる。 そんな時に見つけたポジウィルキャリアの無料体験が気になってきた。 でもポジウィルキ… -
社会人になってから勉強しなかった人の末路は?勉強を習慣にするために必要なのは『やる理由』
社会人になったけど勉強したほうがいいと言う声を聞く。 社会人になってまで勉強しないといけないのかな? 勉強しなかったらどんな末路が待ってるのだろう? 今回は「社… -
ポンコツと天然ってどう違う?自分らしさを活かすヒント解説!
自分ってポンコツなのかな、天然なのかな? そもそもポンコツと天然の違いって何? ポンコツ、天然な自分らしさを活かすにはどうしたらいいかな? そんなあなたへポンコ… -
キャリアコーチングってなんか怪しくない?怪しいと感じる理由とサービス内容を解説!
自分もモヤモヤを解消するのにキャリアコーチングが向いているらしい。 とはいえ何をしてくれるかわからないし、費用も高い…。 怪しいなって思っちゃうけど、どんなサー…